EVENT

産後TOMOサポでは、つくばのママをお助けするイベントを開催しています!

  1. HOME
  2. イベント
  3. 2歳+新生児、産後の抱っこ修行、その答えは…大学名誉教授がお答えします!

2歳+新生児、産後の抱っこ修行、その答えは…大学名誉教授がお答えします!

2歳+新生児、産後の抱っこ修行、その答えは!?

✨そのお悩み、
大学名誉教授

日吉佳代子先生がお答えします!!✨

インスタライブ、

教えて!カヨコ先生

▽ ご視聴はコチラです

 

<応募方法>
1.公式LINEへ登録

2.「プレゼント希望」とお送りください

✼先着2名さままで
プレゼントは「2月24日(木)10時~10時半」の予定です

カヨコ先生とお待ちしておりますね♪

~~ こぐまママさんのお悩み ~~

「2歳になった娘と、
産まれたばかりの赤ちゃんがいます。

赤ちゃんを可愛がってくれてはいますが、
まだまだ甘えたいざかりのお姉ちゃん。」

「下の子を抱っこしているのをみて
「わたしも!」とせがまれますが、
産後の身体には、厳しめの修行です…(^_^;)」

「抱っこ以外の愛情の伝え方、
娘の心の満たし方について
模索しているので、アドバイスをいただきたいです!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 そのお悩み、お答えします!! 】

✨ カヨコ先生のお答え ✨

「お二人のママになられたこぐまママさん」

「お子さんを大事にしているから、
抱っこをせがまれたら、抱っこしてあげたいのよね。」

「赤ちゃんをお姉ちゃんが可愛がってあげるのも、
お母さんが大事にして、心を尽くしながらやっているからこそ!」

「上の子と下の子が生まれたことでの問題は
人間関係の問題なんですよ」

関係学のイラストを描いてくれました。
(動画を見てみてね!)

下の子が生まれると。。。。

赤ちゃんが生まれるまで
お母さんにぴったりくっついていた上の子が

今は
お母さんと赤ちゃんがくっついていて
上の子は円の外にいるから
さびしくなっちゃう。
私も抱っこ!は、その寂しい気持ちを表した言葉です。

2才は愛着関係が形成される
大事な時期。

あっちで待ってて!では
上の子が園の外側になって
さびしく悲しい気持ちになってしまう
自分の場所がとられちゃった

赤ちゃんがいなければいい!

そんな風に感じてしまいます。


この関係を変えるには…!?

3人が円の中にいて
それぞれがぴったりくっついている

その状態が理想!
その3人の関係を作ります

例えば…

ダッコ!と言われたら、
立つのではなくて

【 床に座る → 膝の上に載せる 】

低めの椅子やソファでもいいです

3人で固まりながらやる。
おっぱい飲んでるねえとか言いながら、
受け止めてあげる
仲間に入れてあげる

そうすると自分の居場所があって
安心します

すぐに座れない時は
【 肩を抱いてあげる 】

体がくっつけなくても
【 言葉で受け止めてあげる 】

【上のコの時間を別にとる】

などなど…

さて、ゆーみんの疑問!!

それでも、
「抱っこ!」と上の子は言うんですよね…。
うちはそうでした…(;’∀’)

それを満たせるように
最大限努力をしていましたが…

現代社会では難しいことも。

例えば、保育園に行く時間があって
子どもの気持ちに答えていると
時間ギリギリになるのが、毎度の悩み💦

でも、間に合うようにするのは
「大人側の、勝手な都合」

であって、
「子どもの都合」とは全く関係ないんです。

あるいは、社会の都合。
大人が主体になっている、社会の。

子ども目線で語られていないのが
今の日本の社会だと思います。

この仕組みを変えるのには

✨「子連れで働くこと」
✨「子どもが会社にいる風景が当たり前」
✨「赤ちゃんを、社会全体で支える意識」

が必要だと私は思っています。

その仕組みを作りたいなあ。
いっしょにやりたいな~、こんな社会がいいな~って言う方いませんか?

今回お時間が足りなかったので(^^)/

【 2歳のイヤイヤ期をどうする!?】

【上の子・下の子問題、
具体的にどうしたらいい!?】

などなどインスタライブでお話していきますね♪
次回は 3月8日21時~21時半
お楽しみに!

お悩みも募集中!
公式LINEのお悩み募集フォームから、お寄せ下さい。

いま世の中には、
子育て論があふれています。

多様な上に食い違いも多く、
何を信じてよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

これまで教育機関の中でしか語られてこなかった、
幼児教育の祖であるフレーベルから
180年以上に渡り受け継がれる

子育ての『原理原則』を、

幼児教育の専門家、和田實学園東京教育専門学校元校長であり、
宇都宮共和大学 子ども生活学部名誉教授の

【 日吉佳代子 】先生から
インスタライブでお伝えします

 

https://oyakoiku.jp/

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

次回:インスタライブ
教えて!カヨコ先生!

日時:
2022年3月8日㈫
21時~21時半

夜寝かしつけながら…
耳だけでもどうぞ!

ご視聴の最後に
すてきなプレゼントもご用意しています🎁

お見逃しなく♪

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ゆーみんは
「困る前につながる」場所
ネウボラを目指しています✨

気軽につながってお話しましょう~♪

@yuumin.me

/

幸せな産後は
作れます!!

\

毎日お疲れさま!
今日も頑張ってるね♪

ママ、赤ちゃんを生かしてる
それだけでエライ!尊いコトですよ✨

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

つくば発ネウボラ!産後TOMOサポ
「困る前につながる」ゆーみん

🎅フィンランド式産後おはなし会

2月3日、10日、17日
(木)9時半~11時 開催中!

✼オンライン・参加費無料
✼つくば市助成金事業

詳細は公式LINEから♪
お友達になりましょ♪

こちらから
プロフィール欄のURLをクリックしてね
🔻🔻
@yuumin.me

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

/

つくばの地域創生!
フィンランド式子育て支援ネウボラ

❦ネウボラとは…?

世界一しあわせな国、フィンランド「ネウボラ」は妊娠期から就学前まで、「ワンストップ」で子育てを支える出産・子育て家族サポートセンター。

❦ 産後TOMOサポ・ゆーみんのヨガ

「困る前につながる」

産前から地域でつながり準備することで、幸せな産後つくりをつくばから!

@yuumin.me

#ワンオペ育児
#育児あるある #育児疲れ #ワンオペ育児の限界 #育児ノイローゼ #育児奮闘中 #産後ママ

#母乳出ない #母乳パッド #母乳問題  #母乳育児 #母乳マッサージ

#妊娠後期 #正産期 #子育て中ママ #育児大変 #子育て論 #ワーママ #ワンオペ育児中 #プレママさんと繋がりたい #赤ちゃんのいる暮らし #ママ友募集 #令和ベビー #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #出産レポ #出産しました

 

関連イベント

https://reserva.be/yuuminyoga1